トップ昼馬和代 陶歴ギャラリー映画「嘘八百」堺焼陶芸教室お知らせリンクメール


堺の陶磁器の歴史は縄文土器に始まり、弥生土器、土師土器などが数多く出土し、古きやきものの里として全国に有名です。
また室町、桃山、江戸初期には茶の湯が盛んに行われ、堺楽焼や茶席用の灰炮烙などが焼かれています。
史乃和陶芸工房は、いにしえの陶の歴史をバックグランドに工房を構え昼馬和代独自の作品を作り、個展・グループ展・公募展に入品しています。
また史乃和陶芸教室に通う生徒さんと、日常の器・楽焼などを楽しみ、公募展に出品する人もいます。
学生からシニアまで幅広い年代の人達が時間を共有し語り合い、陶芸にうち込んでいます。
どうぞお気軽にお越し下さい。

  教室詳細   史乃和窯

トップ昼馬和代 陶歴ギャラリー映画「嘘八百」堺焼陶芸教室お知らせリンクメール

 copyright(c)2021 shinowa all rights reserved