|トップ|昼馬和代 陶歴|ギャラリー|映画「嘘八百」|堺焼|陶芸教室|
「水分に関する記憶」「記憶する大地」をコンセプトに 、1990年よりシリーズ作品の制作に取り組んでおります。 地層は自然界の生成と風化を繰り返す永い時間の積み重ねであり、過去から未来への通り道。 それらは人間の営みにも似ています。 土を延ばして積み重ねるという、単純な技法を使って、記憶する心象風景を表現しています。
|
水分に関する記憶 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2000年 益子陶芸展 出品 | 2005年 アサヒクラフト展 出品 |
1996年 水分に関する記憶 茶屋町画廊 個展 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2000年 国際陶磁器展美濃 出品 |
代表作品 |
白夜の舟 2011年 | 白夜の舟 2011年 | 飛翔 2011年 |
![]() |
![]() |
|
風の軌跡 2011年 | 風の軌跡 2011年 | 風の軌跡 2011年 |
![]() |
![]() |
![]() |
揺らぐ 2010年 | 飛翔 2011年 | 飛翔 2011年 |
|
|
![]() |
飛翔 2013年 | 飛翔 2013年 | 飛翔 2011年 |
|
![]() |
![]() |
飛翔 2011年 | 風 光る 2013年 | 風の軌跡 2014年 |
![]() |
![]() |
![]() |
飛翔 2011年 | 風 光る 2013年 | 風の軌跡 2014年 |
![]() |
![]() |
![]() |
飛翔 2011年 | 風 光る 2013年 | |
![]() |
![]() |
青い記憶 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
音作品 手にとって動かすと |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いのちの音 種子の言葉 陶器が奏でる水の流れる音、太古の音が郷愁を誘います
|
![]() ![]() |
生命の旅―堺市北支所保健所陶板 2m×4m 水は生命の根元であり、未来に向けて健全な命の継承を表現
|トップ|昼馬和代 陶歴|ギャラリー|映画「嘘八百」|堺焼|陶芸教室| copyright(c)2025 shinowa all rights reserved
|